スポンサーリンク
本日のハウスクリーニング依頼はワンルームマンション室内のキッチンの清掃です。
転勤に伴う引っ越しで、物件を返す前にキレイにしたいとのこと。
他の換気扇や浴室、トイレや建具、窓、床のお掃除は自分でするそうです。
しかし、厄介な油汚れのあるキッチンだけは業者に頼もうということで当店に問い合わせがありました。
キッチンクリーニング
キッチンの清掃箇所は次の通りとなります。
- 棚、扉(荷物がある場合は扉表面のみ)
- 壁面パネル
- ガスコンロ(五徳などを含む)
- 天板(ワークトップ)
- 蛇口カラン
- シンク、排水溝
今回はの案件では、棚や収納内部は荷物を全て出しており空の状態でしたし、ガスコンロもビルドインのシステムキッチンだったので備え付け。
どちらもしっかりお掃除します。
ガスコンロ掃除
清掃範囲は主に次の通りです。
- 五徳
- 汁受け
- バーナーキャップ
- 排気カバー
- グリル
- 各種スイッチ
- 天板(トップ)
ガスコンロはキッチンの中で一番汚れていると言っても過言ではありません。
キッチンの汚れというと油汚れを考えます。
しかしコンロの場合、特に五徳や汁受けという部品ですが、最早油汚れというよりも焦げ付きになってしまっているケースが多いです。
今回のハウスクリーニング依頼のコンロもそうでした。
一度このような状態になると一般の方がよく使っている重曹やセスキ炭酸ソーダ、市販の洗剤では歯が立ちません。
専用のアルカリ洗浄剤を沸騰させたお湯に希釈し、それぞれを漬け込む必要があります。
バケツいっぱいに水を入れ、投げ込みヒーターという機械でお湯を沸かします。
トップやスイッチ関係は外して洗浄。
作業終了後は取り付けて機能確認します。
キレイになりました。
壁面パネルの油汚れ除去
キッチンに立った時にちょうど正面になる壁面パネル。
料理した時や洗い物をした際に飛び散って付着した油汚れが目立ちます。
上の写真のようにガスコンロ付近は特に汚れます。
五徳の焦げ付きと違い、通常の油汚れ用洗剤で除去が可能ですが、玉のよう固まった汚れはけっこう手強いです。
最初に洗剤を壁面全体に塗り、時間を置きます。
傷が付かないよう研磨剤の入っていないスポンジパットで汚れを落としていき、塊はスクレーパーで丁寧に取り除きます。
最後にウエスで拭き取ります。拭くと言っても作業は3段階あります。
汚れ、洗剤を拭き取ったらウエスをキレイなものに替え、もう一度水拭き。
最後に拭きムラが残らないように乾いたタオルで水気を取り除きます。
完了です。
蛇口カラン、シンクのお掃除
白っぽい汚れや赤いサビなどで全体的に霞んでいます。
シンク周りは油汚れの他に、水垢、石鹸カスなどのアルカリ性汚れが多く見られる場所です。
もちろん油汚れや湯垢など酸性汚れもありますので、汚れの性質に合わせて洗剤を的確に使います。
酸性洗剤は金属の腐食を促す特徴がありますので、漬け置く時間は10分以内、カルキなど特に汚れの酷い部分にのみ使用すると注意しながら使用します。
また、最近ではシンクは稀に人工大理石のケースもありますが、やはり蛇口やシンクはステンレス製であることがほとんどです。
なお、今回はトップもステンレス製です。
金属製品は磨くことで輝きを取り戻します。
専用研磨剤やコンパウンドを使用しての磨き作業も行います。
再生研磨ほどの光沢は出せませんが、それでもかなり状態は回復しました。
お問い合わせ
ワンルームのお部屋のキッチン清掃の詳細は下記の通りです。
作業範囲:レンジフード(換気扇)、収納(荷物がある場合は扉表面のみ)、壁面パネル、ガスコンロ、ワークトップ、蛇口カラン、シンク、排水溝
料金:14,000円
作業時間:1.5〜3時間(状況により前後します)
訪問人数:1名
下記の注意点についてご了承の上での作業とさせていただきます。
- キッチン・調理台の上にある荷物は移動をお願いしております。
- パイプヒーターを使用する場合がある為、電気をお借りすることがあります。
- 外した部品を洗浄する為、浴室の洗い場かベランダをお借りすることがあります。
- 汚れの状況により作業時間が前後します。
- 駐車スペースがない場合、コインパーキング代が別途発生します。
ご依頼やお問い合わせなどは下記電話やメールフォームにてご連絡下さい。
お電話では「ホームページを見て・・・」とお伝えいただければスムーズです。