スポンサーリンク

今回はお風呂の床の黒ずみ汚れの落とし方についてご紹介したいと思います。

インターネットで「お風呂 床」と検索すると「黒ずみ」と候補が出てきます。

それくらい落とし方や掃除方法が調べられている汚れということですね。

実際、毎日のハウスクリーニング業務の中でも浴室清掃があるとほぼ毎回目にする汚れです。

それでは汚れの正体や効果的な洗剤の紹介、実際の作業方法などをご紹介していきたいと思います。

お風呂のハウスクリーニング

風呂 床 黒ずみ

浴室というのは住宅の中でもっとも汚れの種類が多いところです。

湿気が多い場所のためカビ汚れはもちろん、水道水の成分から成り立つ水垢、お湯による湯垢、シャンプーやボディソープなどによる石鹸カス、そして人間の皮脂。

これらの汚れに対してはそれぞれ対応した洗剤を使用しなければ効果はありません。

今回ご紹介する床の黒ずみはこの中でどの汚れに該当するかと言いますと、皮脂汚れとなります。

皮脂汚れとはつまり人間の油ですね。

油は酸性の性質を持つ汚れですので対応する洗剤はアルカリ性の性質を持つ洗剤ということになります。

重曹や炭酸ソーダ、アルカリ電解水、キッチンの油用洗剤がこれに該当します。

重曹などでは少し弱いので今回は油用洗剤を使って作業してみました。

作業内容

床の黒ずみ汚れがついている所に満遍なく洗剤をスプレーします。

今回使ったのはリンレイさんのオイルハンターストロングという商品です。

なお、洗剤は乾いてしまうと効果がなくなってしまうので乾かないよう上からラップしましょう。

ラップにはホームセンターなどに売っているマスカーテープを使用しました。

ラップ後、15分ほど時間を置き、洗剤が汚れに浸透するのを待ちます。

15分後にマスカーテープを取り除き、ブラシで擦っていきます。

擦り終えたら水で流し、汚れが残っている所を再度ブラッシング。

これで完了です。

全体的な流れは下の動画に納めましたので興味があったら観てみてください。

注意が必要な床

大理石や無垢の木材など天然素材には専用の洗剤でなければ痛めてしまう可能性があるため、通常のアルカリ洗剤は使用を控えた方が無難です。

また同じプラスチック(FRP)素材でもパナソニック製のフラッグストーンフロアはアルカリ・酸問わず、耐洗剤性がないため色落ちする可能性があります。

他素材でも不安な場合は必ず目立たないところでテストしてから作業するようにしましょう。

便利な道具

このての床は表面がざらついている為、ブラシで擦るのが一番適当です。

とは言え、市販のブラシでは目の細かい部分には入らず、一生懸命にこすってもあまり効果は見込めません。

そこでご紹介するのがステンレスブラシ。

クオリティ NEW極線君1号です。

超極細のステンレス製ブラシで、細かい隙間の汚れもかき出す画期的なアイテムです。

お値段は少々張りますが、使い勝手は抜群。

ただ注意点として、金属なので酸性の洗剤と併用するとすぐにダメになってしまいます。

作業の流れとしてはアルカリ性洗剤を塗布 → ステンレスブラシで擦る という流れになります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回ご紹介した方法を使えば、お風呂場の床の黒ずみも比較的簡単に取れると思います。

当店でも浴室のハウスクリーニングを提供しておりますので、ご自分で作業するのが大変、または難しいという場合はぜひお問い合わせください。

参考になれば幸いです。