スポンサーリンク
なかなかお掃除が難しいカーペット。
一般的には掃除機がけをするのは精一杯ではないでしょうか?
そこでカーペットクリーニングをサービス内容としている清掃業者の出番となるわけです。
作業内容としてはカーペットクリーニング手順で詳しく説明しております。参考にしていただければ幸いです。
でも業者に洗浄を依頼するにあたって、不安に思うことが出てくると思います。
- 料金は?
- どれくらい時間がかかるの?
- 安全性は?
今回の記事ではそんな疑問にお答えしていこうと思います。
カーペットクリーニングを依頼する際の疑問
カーペットは普段どんなお掃除をしていますか?
前述の通り掃除機をかけるのが精一杯ではないでしょうか?
では清掃業者がどのような作業をするかと言いますと下記の手順となります。
- 掃除機がけ
- 洗浄剤の噴霧
- 攪拌(ブラッシングで洗浄剤を浸透させる)
- 濯ぎ洗浄
- 目立て作業(整毛ブラシを使用)
この作業の中で大変というか難しい作業となるのが濯ぎ洗浄です。
作業自体が難しいわけではないです。
そうではなくて専用の濯ぎ洗いする機材が必要となるのです。
業務用は別売フロアーノズルを含め大体10万円前後します。
ですからわざわざ購入するくらいなら清掃業者に依頼した方が安くつきます。
というわけで業者に頼むことになるわけです。
前置きが長くなってしまったのですが、一つ一つ不安を解消していこうと思います。
料金は?
これは業者によるのでなんとも言えません。
が相場で言ったら1㎡で800円ほどではないでしょうか。
実際に依頼したら洗浄範囲が10㎡でも出張料金なども含め、10000円前後は最低でもかかると思った方が良いです。
また、先ほど説明した作業内容の中にシミ抜き作業は入っていません。
シミ抜きの作業内容は次の通りです。
- シミ抜き剤を作る。
- 染み部分にシミ抜き剤を塗布。
- 歯ブラシなどで洗剤を馴染ませる。
- キレイなタオルで上からトントンと叩く。
以上を繰り返します。
材料費や手間、時間もかかることから別料金としている業者が多いです。
当店も範囲やシミの数によっては追加料金がかかります。
一番良いのは出張見積もり無料の業者に現地調査に来てもらって見積書を貰うのが一番確実です。
PDFなどのデータや書面で見積書を貰えば、いきなり追加でお金を取られることもないため安心と思います。
手前味噌ですが当店も出張見積もり無料となっており、下記地域は対応可能となっております。
東京都
足立区、荒川区、板橋区、赤羽、豊島区
埼玉県
さいたま市(浦和区、南区、緑区)、川口市、蕨市、戸田市、草加市、越谷市
※他地域のお客様も御用の際はお気軽にお問い合わせ下さい。
どれくらいの時間がかかるのか?
これも状況によるので一概には言えません。
実際にどれくらいかかるのかは繰り返しになりますが、出張見積もり無料のハウスクリーニング業者に現地調査に来てもらうのが一番でしょう。
ただこちらは料金と違ってはっきりとした時間は出ないかもしれません。
毎回定期清掃で入っている現場なら作業時間が正確に出ますが、初めての現場ではベテラン清掃員でも大体これくらいとしか言えないと思います。
一例を挙げると
- 20平米くらいの広さ。
- 一人作業。
- ポリッシャー洗浄をしない。
上記の条件のカーペットクリーニングで2時間ちょっとくらいだと思っていただければと思います。
ちなみにポリッシャー洗浄をしないということはそこまで酷い汚れではないということです。
安全性は?
基本的にカーペット洗浄で使用する洗剤は繊維製品に向けて作られたものですので、そこまで強い洗剤ではありません。
衣服の洗剤と同じような感じと思っていただいても良いと思います。
シミ抜き剤を除けば主に2種類の洗剤を使います。
シャンプー剤とリンス剤です。
シャンプー剤とは前処理剤と言い、掃除機がけの後に噴霧器で撒くものです。
これを満遍なく撒いてブラッシングし、汚れを落とします。
次がリンス剤。
こちらはリンサーという専用機材に入れてお湯で希釈し、先端ノズルから噴射します。
簡単に言うとシャンプー剤がアルカリ性なのに対し、リンス剤は酸性を示しており、単純に中和(性質を中性にする)するのです。
もしリンス剤を使わなかったら洗浄後にゴワゴワしたりします。
洗髪をイメージしてもらうとわかりやすいです。
お風呂で髪の毛を洗った後、トリートメントしないとゴワゴワ・ギシギシしませんか?
他の危険性としては洗浄の際に濡らしすぎてビショビショにしてしまって、乾いた後にカーペットが縮んでしまうということです。
リンサーでしっかりカーペットの水分を回収するとおよそ9割の水分をバキュームできますので、プロの清掃業者でこのようなミスをすることは滅多にありません。
以上の理由から安全性は心配しなくても良いのではと思います。
なお当店では専用のアルカリ電解水を使用しており、洗剤と違って界面活性剤や余計な化学物質を含んだ助剤が入っていないためより安全です。
まとめ
以上がカーペットクリーニングを依頼する際に不安に思うことについての回答となります。
- 金額は800円/1㎡。
- 時間は1人作業20㎡で2〜3時間。
- 安全性については問題なし。
金額と時間については繰り返しになりますが、見積もりに来てもらって清掃業者に直接聞いた方が良いでしょう。
なお、当店のカーペットクリーニングの詳細のページは下記となります。
参考になれば幸いです。