スポンサーリンク
この記事では、大理石床のお掃除方法について紹介いたします。
□大理石の特徴について
大理石の大部分を占めているのが石灰石です。
大理石は頑丈そうな見た目とは裏腹にアルカリ性物質にも酸性物質にも弱い性質を持ちます。
また、光沢のある大理石は外部からの水がかかる場所に使用した場合、経年変によって光沢は薄れてしまいます。
そこでお掃除をするためには様々な注意点を踏まえる必要があります。
□日々のお掃除方法
では、大理石のお掃除方法についてご紹介していきます。
大理石のお掃除には適したグッズを使用することが必要です。
・毛の柔らかいブラシ
・柔らかいタオル
・中性洗剤
・ドライヤー
・窓用掃除機
・マイクロファイバー
最後の2つの道具は必須ではありませんが、あるとより良い仕上がりにしてくれます。
*ゴミを取り除く
初めに掃除機を使用して細かい砂やゴミを取り除いていきます。
ゴミが残っていると大理石を傷つけてしまうため丁寧に取り除くようにしましょう。
掃除機と合わせて刷毛を使用するとより細かなゴミも取ることができますよ。
*溶剤を作る
中性洗剤を水で薄め、溶剤を作ります。
スプレー容器に入れて掃除したい箇所に噴射してきましょう。
大理石は水に弱いため、洗剤のかけすぎには注意してください。
なるべく最小限でお掃除されることをオススメしております。
*磨く
塗布した箇所をマイクロファイバーやブラシを使用して磨き上げていきます。
磨き終わったら固く絞ったタオルを使用して拭き取りましょう。
洗剤の成分が残らないようにできるだけ丁寧に行いましょう。
最後に柔らかいタオルで空拭きをしてお掃除完了です。
□シミの取り方
大理石についてしまったシミは下記の方法で落としていきましょう。
まずは、シミに水を噴射します。
次に、重曹と水でパックをします。
重曹と水をまぜると硬めのペースト状のものができますので、シミに塗り、ラップを上からかけて1日置きます。
1日置いたものを剥がし濡れた布で拭きとり、仕上げに乾いた布で乾拭きして掃除完了です。
□傷を取る方法
大理石についてしまった傷は以下の方法で手入れしていきましょう。
まずはぬるま湯を柔らかいタオルに染み込ませ傷を擦りましょう。
浅めの傷であれば上の方法で取ることができます。
もしも傷が深い場合はきめの細かい紙ヤスリで軽く擦りましょう。
□まとめ
以上、大理石床のお掃除方法について紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
傷や汚れによってはこれらの方法でも対処できない場合もあるかもしれません。
そのような場合はぜひ当社にお任せください。