スポンサーリンク
年末の大掃除の季節となりました。
当店ではお風呂掃除の依頼が多いです。
今回は東京都練馬区にて浴室のハウスクリーニング依頼。浴室クリーニング一式とオプションで鏡のウロコ汚れの除去を行いました。
浴室の汚れを取り除く
毎度お風呂掃除の記事では記載していますが、浴室の汚れは皮脂、石鹸カス、水垢、湯垢、カビです。
これらはそれぞれ性質が違いますので汚れに応じた洗剤を使用して除去を試みないといけません。
皮脂、石鹸、湯垢などはアルカリ性、水垢は酸性、カビは塩素系という感じです。
その中でも特に厄介な汚れが水垢です。
落ちない水垢、落とせます!
ご存知、浴室鏡のウロコ汚れです。
これを落とすためにいろんな研磨剤や洗剤、ダイヤパッドなどが販売されておりますがこれがなかなか落ちない!
擦って落ちたかと思ったら、乾くとまた汚れが浮き出てくる、鏡に傷が入ってしまったなどなどトラブルには事欠きません。
このウロコ汚れ、なぜこんなに落ちないのか?それは汚れの成分によります。
汚れの正体は水垢なのですが、水垢の成分や大きく分けて2つ。炭酸カルシウムとケイ酸塩です。
炭酸カルシウムの方は普通の酸性洗剤でも比較的簡単に除去できますが、ケイ酸塩はそうはいきません。
これはシリカ(石英質)と言って、材質としてはガラスと同じようなものです。通常の洗剤では効果がなく、効果があるものを使おうにも鏡を痛めてしまいますので使えません。
ではどうするかというと汚れを物理的に削って除去するほかないのです。
プロのハウスクリーニング業者は専用シートを取り付けた機械で満遍なく洗浄します。
キレイになりました!
さて次は壁です。
最近の築浅物件の浴室ではよく見る化粧パネル。見えずらいかもしれませんが、ぽつぽつと汚れが付いているのが見えます。
これは鏡と同様の水垢です。ですので非常に硬い。スポンジで撫でたくらいじゃビクともしません。
しかしながら化粧パネルはとても傷が付きやすく、研磨剤が含まれないパッドでも物によっては擦ると傷が目立ちます。
柔らかいものでしか洗えないのなら洗剤でなんとかするしかありません。というわけで水垢用の洗剤を使用します(事前にテスト施工してから使います)。
使用後は汚れが落ちているかを確認。落ちてなければ洗浄を繰り返します。
中和作業後、しっかりと水で流して完了です。
ぽつぽつが取れました。
次は床です。
洗い場の床、見るからに汚れております。
この黒っぽい茶色っぽい汚れはお題である水垢ではありません、人間の皮脂です。
先程の鏡や壁面の汚れよりも掃除が大変そうに見えますが、実はそうではありません。プロの掃除業者にとってはこっちの方が楽なことが多いです。
皮脂汚れ、つまり油なわけですから性質としては酸性です。ですので逆のアルカリ性洗剤(バス用)をぶつけます。
少し時間を置いて中和や洗浄作用が働いたら、専用のブラシを使用してゴシゴシ。
鏡、壁面よりはるかに短い時間で除去に成功しました。
シャンプー置き場などの棚も勿論お掃除します!
施工料金・作業時間
作業時間:2~3.5時間
価格:14,000円
下記の注意点についてご了承の上での作業とさせていただきます。
- お風呂場の構造や汚れの状況により掃除時間が前後する場合がございます。
- コーキング部分に深く浸透したカビや汚れは除去できない場合がございます。
- お風呂の内装に石材が使用されている場合は事前にお申し出下さい。
- エプロン下洗浄や鏡のウロコ汚れ除去作業は機械を使用する為、電源をお借りいたします。
- カビ汚れの除去用洗剤は臭い30%カットの洗剤を使用しておりますが、多少塩素の臭いが発生します。換気により消えますのでご安心ください。
ご依頼・お問い合わせ
ご依頼やお問い合わせなどは下記電話やメールフォームにてご連絡下さい。
お電話では「ホームページを見て・・・」とお伝えいただければスムーズです。
営業エリア
東京都
足立区、葛飾区、墨田区、台東区、荒川区、文京区、千代田区、江戸川区、江東区、中央区、港区、品川区、目黒区、世田谷区、渋谷区、杉並区、中野区、新宿区、豊島区、東京都北区、板橋区、練馬区、西東京市、武蔵野市、三鷹市
埼玉県
さいたま市(大宮区、浦和区、中央区、南区、桜区、緑区、岩槻区、見沼区、北区、西区)、川口市、蕨市、戸田市、草加市、越谷市、春日部市、朝霞市、新座市、和光市、八潮市、三郷市