スポンサーリンク
本日は草加市にてエアコンクリーニングのご依頼です。
4月に入り、暖かくなってくるとエアコン洗浄の依頼が少しずつ増えてきます。
夏前となる6月はエアコンクリーニングの繁忙期となり、どこの業者も予約でいっぱいとなってしまう為、あらかじめ早めに頼むお客様が最近多いです。
今回のお客様は3年前に当店でエアコン洗浄を行ったお客様です。
前回は6月中旬にお問い合わせいただいたのですが、すでに予約で埋まっており、3週間後の7月に入ってからの施工となってしまいました。
その際、繁忙期を避けて依頼すると業者の予約が取りやすいと私がお話ししたので、4月中の施工となりました。
エアコン内部クリーニング
自動清掃機能はついていない通常の壁掛けエアコンで、使用年数は約6年。
エアコンの使用時期は主に夏のみです。ペットがいるわけではない為、常に稼働させていることもありません。
使用頻度としては少ないですが、前回の洗浄から3年経っている為それなりに汚れております。
熱交換器(アルミフィン)の写真です。埃が付着しており、全体的に少し黒くなっております。
送風口内部の写真です。全体的にカビ汚れが、シロッコファンには埃が付着しています。
はじめに機能点検を行います。問題がないことを確認後、電源を抜きます(コンセントがない場合、ブレーカーを落とします)。
次に床や壁面、エアコンの機械部分に必要な養生を施し、専用カバーを取り付けます。
流れ出た汚れを受け止めるバケツを下に用意して準備完了です。
洗剤の塗布
専用のエアコンクリーナーを使用します。希釈倍率は今回は30倍で作りました。
当店で使用している洗剤の特徴は下記の通りです。
- 原液が手に付着しても皮膚が荒れない。
- 原液でもアルミフィンが腐食しない。
- すすぎが簡単。
- リンス剤が不要。
- PRTR法に該当する物質は含まれていない。
安全性の高い洗剤を使用しております。
使用方法は噴霧器に洗剤を作り、エアコン本体のアルミフィンとドレンパン、送風口内部に満遍なく噴霧します。
その状態で少し時間を置き、洗剤の成分が汚れに浸透するのを待ちます。
高圧洗浄
洗剤を漬け置いている間に高圧洗浄機を準備します。
この際、お風呂場かキッチンのスペースをお借りします。今回は浴室の洗い場をお借りしました。
洗浄機の圧力を高圧に設定してアルミフィン、ドレンパン、送風口内部(ファン含む)をしっかりと洗っていきます。
下は洗浄後の写真です。
汚れをしっかりと除去しました。なお、今回のエアコン内部に溜まっていた汚れは下の写真となります。
3年分の汚れ。真っ黒です。
フィルター・カバー洗浄
外観化粧カバーやフィルター、前面パネル、ルーバーなど外した部品も勿論洗います。
今回はベランダをお借りして洗浄しました。乾いたウエスでしっかりと水気を拭き取り、本体に取り付けます。
最初と同じく機能点検をして終了です。
洗浄前の嫌な臭いも消えました。
ご依頼・お問い合わせ
家庭用壁掛けエアコンの作業については下記の通りです。
価格:1台9,000円(2台目以降は8,000円)
作業時間:約1.5時間/台
他、詳細についてはエアコンクリーニング専用ページをご覧ください。
ご依頼やお問い合わせなどは下記電話やメールフォームにてご連絡下さい。
お電話では「ホームページを見て・・・」とお伝えいただければスムーズです。