スポンサーリンク
本日はさいたま市浦和区でエアコンの内部クリーニング。
臭いが気になる他、稼働させると中から埃が出てくるそうで、出来る限り早く対応してほしいとのことでした。
退去後の空き部屋掃除で忙しい時期ですが、この日は現場が早く終わったためすぐに対応できました。
電話でお問い合わせいただいたときに色々ご質問させていただくと状況的には次の通りでした。
- 使用期間は10年以上。
- 製造年月日は2002年。
- ペットを飼っている為、年中エアコンを使用している。
- エアコンクリーニングをハウスクリーニング業者に依頼したことは一度もない。
エアコン内部の洗浄
フィルターや外側のカバーなどはご自分でお掃除されている方も多いと思われます。
特にフィルターは汚れていると室温を設定温度にする効率が著しく悪くなるので、1か月に一度は掃除するようどのメーカーも推奨しております。
しかし内部のお掃除となるとキッチンやお風呂などと比べても専門の道具や機材、ある程度の技術が必要となります。ですので業者に依頼するのが一般的です。
ハウスクリーニング業者によるエアコン洗浄は化粧カバー、フィルター、ルーバー等を外して必要な養生を施し、専用洗剤と高圧洗浄にて内部を洗う作業です。
天井埋め込み型や自動清掃機能付きでもない限り、当店の料金は1台9,000円(2台目以降は1台8,000円)です。
作業時間はおよそ1.5時間です。
内部の汚れ
エアコンクリーニングで洗浄するのは熱交換器、ドレンパン、送風口内部の3点です。
熱交換器とドレンパンの写真です。
熱交換器は室内の空気を取り込んで室外機に送り、冷房として変換させる機器となります。ドレンパンは熱交換器表面が起こした結露による水滴を排水する役割があります。
カビ汚れなどで全体的に黒く汚れています。
送風口内部の写真です。
中の方にシロッコファンが見えます。これが稼働時に回転して風を送り出します。
このエアコンのファンには汚れの他、埃がたくさんついており、それが外に排出される形となっておりました。
これらの汚れを専用洗剤と高圧洗浄で除去していきます。
今回のエアコン内部の汚れです。真っ黒でした。
下の写真はそれぞれのアフター画像です。
当店は東京海上日動の請負保険に加入しておりますので、洗浄による万が一の事故や故障などにも対応可能です。
しかし、保証できないケースもございます。
保証対象外となる破損・故障
保証対象外となるのは対象のエアコンが製造年月日から10年経過している場合です。
今回のエアコンもそうでしたが、保証対象外であることを了承したうえでのご依頼だった為、作業させていただきました。
理由は主に2つあります。
10年以上使用しているエアコンは機械の寿命と言う意味で、適正な作業方法で施工しても故障する場合がございます。これは引っ越しの際の移設でも同様のことが起こるケースがあるそうです。
当店でも一度だけ、クリーニングから1週間後に動かなくなったという事例があります。
もう一つの理由は製造から10年経過していますと、メーカーがすでに製造を中止している場合が多く、部品単体で発注することが出来なくなります。
その為エアコンすべて交換する必要が出てきます。
ですので古いエアコンについては予め保証できないことをお伝えしております。
ご依頼・お問い合わせ
ご依頼やお問い合わせなどは下記の電話番号やメールフォームにてご連絡下さい。
お電話では「ホームページを見て・・・」とお伝えいただければスムーズです。