スポンサーリンク
本日のハウスクリーニングは東京都荒川区にて換気扇のお掃除です。
最近はお客様宅に伺ってお掃除するいわゆる在宅清掃よりも退去後の原状回復における空室清掃の方が多いです。
引っ越しシーズンはこれからですが、すでに忙しい状態。
空室はキッチンやお風呂、トイレなどの水回りから窓サッシ、ベランダ、建具、床などすべて作業する必要がありますので大変です。
休憩、という言葉は適当ではないかもしれませんが、今日のように換気扇単品清掃の依頼が入ると少し身体が休まります。
もちろん手を抜くようなことはありません。むしろ余裕がある分、ていねいに施工します。
ブーツ型レンジフード
今回の換気扇はレンジフードタイプですが、その中でも最もポピュラーなブーツ型です。
最近のハウスクリーニング現場ではフラット型と多く出会いました。
他にはファルコン型といった普段あまり見ないようなタイプのレンジフードでしたので、一般的なブーツ型を見たら少しホッとしました。
分解
まずは機能点検。問題がないことを確認します。
それぞれ個別に洗浄する為に、分解できる部品は外します。
手始めにフードを外します。
次にフィルター、ベルマウス、シロッコファン、ファンケース、照明カバーを分解。
上の画像は部品を外した本体の写真です。
次にファンケースからモーター部分を外します。
当たり前ですがモーターは電子部品がありますので水には濡らせません。
外した部品は下の写真になります。
洗浄
それぞれを洗浄していきます。
今回のフィルターは最近新しいのに換えたのか、状態もよく汚れの付着も少なかったです。この程度なら簡単に落とせます。
しかしシロッコファンやファンケースの汚れはなかなか手強い。ちなみにファンケースとはシロッコファンが収納されているドラムのようなカタツムリのような形のアレです。
上の画像はファンとケースの写真です。油汚れがべっとり付着しております。
業務用のアルカリ洗剤を使用しても簡単に落とせる汚れではありません。
そこで高温のお湯を併用して汚れを分解します。洗剤は44℃から10℃上がる毎に効果が倍となりますので、この理論を利用するのです。
キレイに除去することに成功しました。
本体とフードは洗剤・パット・ウエスを使用して汚れを除去します。
結合・機能点検・確認
全ての洗浄作業が終了したので、結合する前にお客様に汚れの除去も確認していただきます。
今回は塗装の剥がれもなく、キレイに仕上がったので良かったです。
確認作業が終了した後に外した部品を取り付けます。
取り付け完了後、機能点検。ここでも確認していただきます。
片付けをして終了です。ありがとうございました。
換気扇掃除・詳細
換気扇清掃の料金・作業時間については下記の通りです。
料金:12,000円
作業時間:2~3時間
下記の注意点についてご了承の上での作業とさせていただきます。
- 換気扇下にある荷物は極力移動をお願いしております。
- パイプヒーターを使用する場合がある為、電気をお借りすることがあります。
- 外した部品を洗浄する為、浴室の洗い場かベランダをお借りすることがあります。
- 汚れの状況により作業時間は前後します。
- 換気扇の塗装がすでに酸に侵されて溶解している場合は、ご相談の上での作業とさせていただきます。
- 駐車スペースがない場合、コインパーキング代が別途発生いたします。
今回の作業時間は1時間40分程度でした。
詳細ページは換気扇・レンジフード掃除を御覧ください。
ご依頼・お問い合わせ
ご依頼やお問い合わせなどは下記の電話番号やメールフォームにてご連絡下さい。
お電話では「ホームページを見て・・・」とお伝えいただければスムーズです。