スポンサーリンク
本日のハウスクリーニングは浦和区にて入居前のお部屋全体のお掃除です。
14日に引っ越し予定でそれまでに一度クリーニングを入れたいということで当店に依頼が来ました。
入居前ですから荷物はなく、空室の状態です。
全体清掃はキッチンやお風呂といった水回りや窓ベランダ、建具、床と範囲が広く、時間もかかる為一般的には大変な作業です。
こんな時こそハウスクリーニング業者の出番ですね。
引っ越し前の部屋の掃除 3DK(60㎡)
当店のお部屋全体のお掃除の範囲はキッチン(換気扇含む)、お風呂、洗面所、トイレなどの水回りに窓サッシ、ベランダもお掃除します。
ドアや収納扉、スイッチ・コンセントプレートも洗剤拭きし、収納内部もしっかり作業いたします。
最終的に床を拭き上げ、ワックス施工して完了です。
今回の記事ではキッチンの換気扇とお風呂、窓サッシ、トイレをピックアップしました。
キッチン換気扇(レンジフード)
今回のキッチンの換気扇はフラット型レンジフードでした。三菱製のV-36k4という製品です。
天井が低い場合や必要な高さを確保できない場合に選択されるタイプのレンジフードだそうです。
洗浄の為、部品を外していきます。
フィルターを外します。このタイプはネジで固定されていますので、プラスドライバーを使います。
固定されているネジを取って、ベルマウスとカバーを外します。この段階でシロッコファンと内部が見えます。
シロッコファンを外し、本体をアルカリ洗剤を使用して汚れを解いていきます。外した部品はそれぞれ個別に洗浄。
SRCでは換気扇もしっかり分解してお掃除いたします。
お風呂の掃除
お風呂はオーナー様がざっと掃除したそうで、ぱっと見た限りではあまり汚れているように見えませんでしたが、四隅にカビの黒ずみがあったり浴槽の淵や前面に水垢、石鹸カスなどがうっすらと着いております。
プロの仕事ではこのような汚れも見逃しません。
バス用アルカリ洗浄剤を全体に塗布。10分ほど時間を置き洗浄します。
特に洗い場周辺、床から1メートル付近までは頭や身体を洗った際の汚れが付いており、他よりも汚れが酷いケースが多いので重点的に掃除します。
次にアルカリ性の水垢汚れを酸性洗剤で除去していきます。床や浴槽の淵、入口ドアのガラスがメインです。酸性洗剤は使用後、しっかりと中和作業を行います。
最後はカビ用洗剤(塩素系)を希釈し、浴室全体に塗布してカビの除去、除菌。
蛇口などは専用研磨剤とファブリックシートで磨きます。
しっかりと洗い流して、窓用スクイジーと乾いたタオルで全体の水気を拭き取って完了です。
窓サッシ
今回の窓は2重サッシでした。この場合、作業量が2倍になるので正直大変です。
内側のサッシの汚れは埃のみで外側のように泥などは付いておりません。乾いた汚れですので刷毛を使い掃除機で吸い込みをかけます。そのあと濡れたウエスで拭き上げて完了です。
外側窓のサッシは土や泥汚れがありますのでホースから吸水してブラシで水洗いします。
水で洗い流して完了です。
トイレ
トイレはいつも通りと言いますか、黒い輪染みが出来ておりました。これをさぼったリングと言うらしいです。
トイレ用酸性洗剤を塗布して漬け置きします。
15分後、ブラシで擦り洗い。たいした汚れではなかったのでこれだけで除去出来ました。
便座やカバーは中性洗剤で水拭き。傷が付かないよう柔らかいマイクロファイバーでから拭きし、拭きムラが残らないよう配慮します。
床は水拭きしてワックス施工。
空室3DK全体清掃の詳細
今回の記事では一部の紹介ですが、全体清掃の作業範囲は主に次の通りとなります。
- キッチン・換気扇・トイレ・洗面台などの水回り
- 窓サッシ・ベランダ
- 戸やドアなどの建具及び収納内部
- エアコンの外観カバーやフィルター
- 照明器具の拭き掃除
- スイッチ・コンセントプレート
- 床清掃・ワックス仕上げ
3DK全体のお掃除の料金価格は52,000円 → 42,000円となります。
作業時間は設備や汚れ具合などの状況に左右されますが、12時間ほどとなります。
さいたま市浦和区(南区南浦和含む)はお見積り無料です。
下記の注意点についてはご了承の上での作業とさせていただきます。
- エアコン内部洗浄、床のワックス剥離、バスルームの浴槽下清掃、過度のシール(粘着)剥がし、鏡のウロコ除去、各種研磨、石材洗浄、吸着法や湿布法による染み抜き作業はオプションとなります。
- 弊社では一部洗浄やタッチアップを除き、原則、クロス洗浄は施工しておりません。
- 汚れ具合やお部屋の構造により作業時間が変動します。
- お荷物がある場合、一部作業ができないことがあります。
- 駐車スペースが無い場合、コインパーキング実費をいただいております。
他の間取りや広い㎡数のお部屋については下記のリンクをご参考下さい。
ご依頼・お問い合わせ
お電話では「ホームページを見て・・・」とお伝えいただければスムーズです。